ステップ6 概要と目的

ステップ6では新たにヴィパッサナー瞑想を簡易版から本格版にします。

【動画による説明】

→ ステップ6のメニューへ

【文字による説明】

本格版は気づきの力、メタ認知力をさらに開発するため、脳の回路の変容・心の浄化をいっそう進めるため、智慧を得る可能性も高めるために、気づきのしかたをより緻密で強くするやりかたです。

ステップ4から気づきの力・習性を開発してきました。ステップ5の簡易版は自分の心・体の現象の現れに即座に気づく瞬間定の集中の力と気づきの力を開発してきました。

本格版は、それをさらに高めるとともに、現れている間は気づき続けられる力、現れを生じさせる心への気づきの力を開発します。

ヴィパッサナー瞑想の本場のミャンマーなどの上座部仏教の僧が修行でも取組むレベルのマハーシ式と言われる方法に準じています。

マハーシ式は簡単なようで適切にできるようになるには段階的に力をつける必要があります。特に日本などストレスが多く高い社会で生きてきた人はそうです。段階をふまずにすぐ取組んで残念な効果に終わっていて、それで満足もしてしまっている人が多いので実状です。

この講座のように、サマタ瞑想を先に習得して取組むこと、ヴィパッサナー瞑想も簡易版から取組むことで、適切に取組める力がついて正しくできるようになれて、格段にレベルの高い力、効果を得られるようになれます。

本格版のやりかたは特に動画講義と文字情報講義の両方で理解するようにしてください。そして、取組む道標・目標があるほうが取組みやすく効果的になるので、ステップ6の最初の講義「ヴィパッサナー瞑想で得られること」を読んで目標にしてください。

また、本格版では、仏教の根本教理を体験として知る、理解・悟ることがいっそう可能になってきますので、ステップ1などの教理関係の講義を復習してみてください。

error: Content is protected !!