ステップ7

ステップ7

ステップ7のQ&A

ステップ7

ステップ7 実践しましょう

ヴィパッサナー瞑想による悟り、洞察智についての知識を得て、そして本格版の最終レベルに取組みましょう。慈悲の瞑想も最終段階のレベル4に取組みましょう。ヴィパッサナー瞑想‐本格版歩く瞑想レベル3→ 講義のページ歩く瞑想レベル4→ 講義のページ日...
ステップ7

平和のために

仏教は慈悲、キリスト教は愛の宗教と言われますが、いずれも根本は徹底的な非暴力主義です。仏教の非暴力主義ブッダの説いた慈悲、四無量心(慈悲喜捨)は妥協をしない非暴力の立場でもあります。ブッダの言葉をいくつか見てみましょう。ダンマパダ129すべ...
ステップ7

慈悲の瞑想レベル4

【動画による講義】【文字による講義】唱える対象・主語を増やしてレベル4に取組むことにしましょう。「私の嫌いな人々」と「私を嫌っている人々」を加えます。加える文章は次になります。どちらも「幸せでありますように」を3回唱えるはありません。私の嫌...
ステップ7

ヴィパッサナー本格版‐食べる瞑想レベル2

食事の瞑想をレベル2にしましょう。レベルアップする内容は日常の動作への気づきのレベルアップと同じです。レベル1に、意識的に、意図する心が現れるはずのタイミングで「〇〇したい」とラベリングをすることを加えます。
ステップ7

本格版‐日常の動作の気づきレベル2

【動画による講義】【文字による講義】本格版の日常の動作への気づきはレベル1を取組んできましたがレベル2にレベルアップします。やりかたレベル1と同様に動作をゆっくりとして動く体と動作に注意を向けて、しっかり体と動作に気づきラベリングしながらし...
ステップ7

ヴィパッサナー本格版‐歩く瞑想レベル4

レベル3に1週間以上は取組んだら、レベル4に取組みはじめましょう。レベル4は今までのラベリングのしかたとは違うタイプのやりかたが入り、さらに細かな心に気づくやりかたになり、瞬間定の集中の力、気づきの力がひじょうに高くなります。そして、心と体...
ステップ7

ヴィパッサナー本格版‐歩く瞑想レベル3

レベル2よりさらに細かく歩みのプロセスに気づき、ラベリングします。いっそう細かい気づきの繰り返しをして気づく能力・力を養い、細かく強い気づきができるようになっていきます。一度の歩く瞑想では、レベル1、レベル2をして、その後に続けてレベル3を...
ステップ7

ヴィバッサナー智と聖者の覚りの段階

ヴィパッサナー瞑想は智慧の悟りと聖者の覚りの瞑想法です。かなり本格的で高度な話になりますがこのことも知っていると取組みに役立つと思いますので説明します。七清浄とヴィパッサナー瞑想ステップ1などで「仏教は清浄行、自己浄化の道」と知り進んできま...
ステップ7

ヴィパッサナー瞑想と三相、縁起の悟り

ステップ1で仏教の根本教理は三相や縁起であると学びました。八正道では三相や縁起を悟り・得心して正見が正智になると学びましたが、ヴィパッサナー瞑想に取組んでいくことでそうなります。すべては無常 諸行無常ヴィパッサナー瞑想で瞑想中にする気づきに...
error: Content is protected !!