ステップ1a ステップ1a 実践しましょう ステップ1aは、知識の講義だけで、実践として取組むことはありません。ですから、講義でひと通り学んだら、ステップ1bに進みましょう。用意したノートのはじめに、ステップ1aで学んだことから、この講座に関するあなたの目的・目標を考えて書いてみまし... ステップ1a
ステップ1a 参考:是諸仏教、当たり前すぎ? 講義の「仏教とは本来、何」で、次のように紹介しました。是諸仏教(ぜしょぶっきょう)、これが仏の教え、仏教諸悪莫作(しゅぜんぶぎょう)、すべて悪しきことをなさず衆善奉行(しゅぜんぶぎょう)善いことを行なうこと自浄其意(じじょうごい)、自己の心... ステップ1a
ステップ1a 参考:仏教以前からの仏教の歴史 前のページの講義「ブッダの生涯」で、ブッダの成道、仏教の発生について知りました。この講義では参考に、仏教以前から以後まで、仏教が起きたインドの宗教関連の歴史と仏教の歴史をお話しします。インドの宗教に関する歴史紀元前2600年頃、インド北西部... ステップ1a
ステップ1a パーリ語仏典とは この講座は根本仏教としてパーリ語仏典を主に元にしています。ブッダが説いただろうということが書かれているのが仏典です。「だろう」というのはブッダ自身は何一つ書き残してはいないからです。ブッダ亡き後、仏教は多岐に多くの仏典がつくられて、その数は... ステップ1a
ステップ1a 正しい文脈の正しい総合的な取組みを マインドフルネス瞑想は、瞑想だけしても適切に効果を得ることはできません。マインドフルネス瞑想は瞑想を含んだ総合的なノウハウのものです。どんな目的で、瞑想を含めて全体としてどんな取組みを総合的にするかで、瞑想自体がうまくできるか、安全に日々の... ステップ1a
ステップ1a マインドフルネス瞑想のマイナス情報 さて、マインドフルネス瞑想をすれば、人として良くなれて、毎日の状況は良くなり、苦しみから解放され、人生が好転するようになるのでしょうか。マインドフルネス瞑想はプラスの情報ばかり見聞きされますが、現実はそうではない面があります。近年のマインド... ステップ1a
ステップ1a 禅の坐禅とマインドフルネス瞑想の区別 【動画による講義】【文字による講義】日本では、マインドフルネス瞑想の流行が進むにつれて、マインドフルネスが禅、マインドフルネス瞑想が坐禅のように教えられ、違いがあいまいになる傾向が現れました。禅、禅の坐禅は素晴らしいものです。私は禅僧として... ステップ1a
ステップ1a 瞑想のやりかたの注意点 本来のマインドフルネス瞑想に取組む場合もですが、西洋型のマインドフルネス瞑想、一般的なマインドフルネス瞑想に取組んできた場合には、注意してほしいことがあります。この段階で説明をしてもわからない点があるかと思いますが、事前の知識として説明して... ステップ1a
ステップ1a 脳に関する理解と効果の重要性 前ページの講義で、本来の正統派のマインドフルネス瞑想は「心の主人になる」、またその他の効果や成果にも「心」のことが出てきました。心は厳密には脳によるだけではないですが脳に最も関係があります。心の主人になる、心を制御できるようになる、思考や記... ステップ1a
ステップ1a マインドフルネス瞑想の本来の効果を知って目標に 【動画による講義】→ 動画の続きを読む【文字による講義】あなたは、マインドフルネス瞑想で何を実現したいのでしょう、何を得たいのでしょう。この講座は、本来のマインドフルネス瞑想をその効果を得られる取組みかたで習得して、一般に言われたり思われて... ステップ1a